2016年の手帳構成を考える

2015年には更新をさぼってしまいましたが、基本的には2014年から考え方を踏襲しています。

f:id:atauky:20151125013117j:plain

基本方針

構成を考えるにあたり、基本方針は以下のとおり。下記の記事の頃と変わっておりません。 予定と記録を分けてしまったのがポイントです。

続きを読む

高橋真琴の原画展―佐倉で描かれた少女たち―

高橋真琴の原画展―佐倉で描かれた少女たち―
http://www.city.sakura.lg.jp/sakura/museum/exhibition/takahashimakoto.html

f:id:atauky:20151115163250j:plain

佐倉市立美術館で開催されていた、展覧会を見てきました。

続きを読む

日経アソシエ2015年11月号付録万年筆を使う

f:id:atauky:20151114010031j:plain

今年も手帳ネタの足しにしようと購入した日経アソシエ11月号ですが 付録についているものなのであまり期待していなかったのですが、意外と見た目が 良かったので使ってみることにしました。

なにが良いって、「日経アソシエ」のロゴがあまり目立たないってことですね。 (キャップのクリップの所にほられている)

ペン先

よーく見ると「IRIDIUM POINT GERMANY」と書いてあります。 無印良品の万年筆と同じく?、シュミット製?のペン先となっています。 (非常に作りが雑なんでほんまいかいなと疑う…)

字は太めです。 小さな字を書きたい、手帳に使うにはちょっと厳しいかもしれません。

カートリッジを差し込むと、すぐにインクが出てきます。

カートリッジ

f:id:atauky:20151114093136j:plain

本誌P.102には「※カートリッジの交換・追加購入をする際は、お近くの文具店に既存の カートリッジをお持ちになってご相談ください。」と書いてあります。

ただ、ぱっと見、欧州標準規格のカートリッジのように見えたので、手元にある モンブランのカートリッジを入れてみたところ問題なく使えました。


店頭で並んでいた時に気になっていたらしい、息子が使うことになりました。 初めて使う万年筆として気楽でよいかなと思います。

日経ビジネスアソシエ2015年11月号

日経ビジネスアソシエ2015年11月号

インターネットと図書館の役割の変化?

武雄や海老名のTSUTAYA図書館が話題です。 オープン直後の盛り上がり以降は、実際に運営が始まってからの疑わしい図書購入、独自分類による現場の混乱など、どちらかというとネガティブな話題を目にすることが多いです。

toyokeizai.net

今までの問題をまとめたような上の記事を読みまして、私がつけたブックマークコメントがこちら。

TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由 | 企業戦略 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

図書館の機能のうち「貸出(提供)」だけにフォーカスした結果が「これ」なんだと思う。「収集」「整理」「保存」は、どこいった。

2015/10/29 12:20
b.hatena.ne.jp

Wikipediaによると図書館の機能は6つ。

図書館 - Wikipedia

  • 図書館資料の収集
  • 図書館資料の整理
  • 図書館資料の保存
  • 図書館資料の提供
  • 集会活動、行事の実施
  • 資料及び図書館利用に関する指導

このうち貸出という形の提供を追求したら、このようなものが出来上がったのだろうなと思ったのです。

続きを読む

『始皇帝と大兵馬俑展』に行ってきた

f:id:atauky:20151104235355j:plain

始皇帝と大兵馬俑展

1994年に世田谷美術館で開かれた「兵馬俑展」も見に行った私ですが、 日本では過去通算で6回も「兵馬俑」の名前を冠した展覧会が開催されているらしい。 7回目になる今回の展示、東京国立博物館で見てきました。

1994年の時も、NHKスペシャルで始皇帝に関する番組が組まれていましたが、 今回もアジアの古代遺跡の特集に合わせた企画で、NHKプロモーションの名前が協賛の中にあります。

始皇帝と大兵馬俑展 - 開催概要

始皇帝陵|NHKスペシャル アジア巨大遺跡

ぼんやりと残る約20年前の記憶と比較しながら、今回の展示を振り返ってみようと思います。

続きを読む

Wordpressからはてなブログへの移行

Blogspot→Wordpressの環境で構築してきたこのブログです。Wordpressを使ってかれこれ5年くらいだと思うのですが、だんだんとバージョンアップやらテーマデザインの変更やらで作業をするのが面倒になってきて、ブログにアクセスするのもおっくうな日々が続いておりました。

WordPressからブログデータをインポートできるようにしました - はてなブログ開発ブログ

ここでWordpressからはてなブログへの移行がXMLインポートでできるようになったことを知りましたので、えいやっとはてなブログに移行する次第です。

リンクの貼り直しなどメンテはしばらく入れると思いますが、書くことに集中できるようになることで、もう少し更新頻度を上げたいなと思っています。

以下、サイトのデザインなど変更する度に更新していきます。

移行・デザインにあたり参考にした

bulldra.hatenablog.com

nohack-nolife.hatenablog.com

www.sukinamonote.com

www.yukihy.com

採用したテーマ

twitter bootstrap style theme - テーマ ストア - はてなブログ

下記記事の内容を対応中

hacogaki.hatenablog.com

上記記事のうち

  • ヘッダ画像
  • サイドバーにTwitterウィジェット(タイムライン)を設置
  • Google Adsenseを設定
  • トップスクロールを設置する

www.fair-skinned-monster.com

cashew.hatenablog.com

サラリーマン生活で大事なことは恋愛ゲームで学んだ

久々のゲームで学んだシリーズです。

上記のエントリを上げたのは大体4~5年前ですが、そのころに比べると、勤務している会社は変わりませんが、だんだんいわゆる「エライ人」にアクセスして承認を得つつ仕事を進めていくことが多くなってきました。

そこで必要になったことの感覚は、妻がプレイしていた『遙かなる時空の中で』(以下、遙か)や『金色のコルダ』(以下、コルダ)といった、恋愛ゲームに通じるポイントが多いなと思いましたので、書いてみる次第です。こんなやりとりがあったのも一因ですが…

f:id:atauky:20151105001549j:plain

ポイントは

  • リーダーからの承認
    • 相手の性格と立場から気に入りそうなセリフを考える
    • 絶対NGの回答を避ける
    • 気を遣って話を聞かないのは損
    • またがけプレイに学ぶ派閥争いへの対処法
  • ライバルとの共闘
    • タイムマネジメント
    • ライバルと認めさせるか…それとも
  • 自分が置かれた状況の確認
    • ゴールの設定
    • ステータスの確認

です。

内容にいささかのネタバレ要素があるかと思いますので、ご注意ください。

続きを読む