Column

(「捨てる!」技術+「超」整理法)×ときめき=片づけの魔法

判断の基準を感情に委ねるというのは、画期的だと思います。 感情に委ねるというと否定的な反応が返ってきそうです。 しかし、よく「なぜを5回くりかえせ!」なんていいますが、5回も繰り返していると、理性的な言葉がいつのまにか、感情・感性になることは、…

オリンパス菊川氏がウッドフォード氏を社長に選んだ理由

企業統治の能力の有無を問われる事態となっているオリンパス。手帳関連の特集に興味をもって購入した「プレジデント」にて"稼ぐ社長の「愛用品&24時間」の秘密大公開!"と題した記事のなかで渦中の菊川剛会長(当時)がウッドフォード氏を社長に選んだ理由に…

オレがうつになりかけまして?

本当にうつになりかけだったかはよくわかりませんが、人間余裕がなくなるといけないですね。 今年に入ってから、自分でもチャレンジだと思う仕事に取り組んでいるわけなんですけど、ここ3ヶ月くらいはかなり精神的にも追い詰められていたんだなあ、と少し快…

『日本人はなぜ戦争へと向かったのか 戦中編「果てしなき戦線拡大の悲劇」』を見て

想定を遙かに超える戦果をもたらした12月8日の真珠湾攻撃。その直後から、開戦を決めたと同じリーダーたちのトップ会議で、戦争をいかに終結に持ち込むかの方針模索の議論が始まった。しかし、そもそも無理を承知で始めた戦争。アメリカとの早期講和を狙…

『圓の戦争』を見て

番組では、発見された極秘資料と関係者の証言から、「マネー」「経済」というこれまでにない視点から「日本の戦争」を見つめる。NHKスペシャル|圓の戦争 NHKスペシャル|圓の戦争 極秘資料とやらは見つかり過ぎなんではないですかね…という思いはともかく、…

忘れてしまう初心を思い出してみる

最近いろいろ行き詰まり気味に感じていたのですが、このヒント集を読んで初心を思い出せたような気がします。 IPA: ITプロフェッショナルを目指す方へのヒント集 http://www.ipa.go.jp/jinzai/itss/activity/itpro_hint.pdf

たしかに体感速度はあがりました

WP Hyper Responseを導入してみました。確かに体感速度は上がります。デメリットもありますが。→ WordPressを高速化するプラグインを作りました :: Stocker.jp / diary http://stocker.jp/diary/wp-hyper-response/

研修講師ポジションで話すときに意識すること

この4月は、システム開発の現場を物理的に離れて、新入社員研修を担当しています。 なにをしているかというと、新入社員約40名で構成されるクラスの「担任の先生」のようなものです。 40人の前で話す(プレゼンテーション)・講座を仕切る(ファシリテーション)…

『日本人はなぜ戦争へと向かったのか 第3回 "熱狂”はこうして作られた』を見て

満州事変が関東軍の謀略であるという事実を知っていながら、新聞社が報道しなかったという「記者」のサイドからの証言テープが一番の衝撃。

デジタルネイティブには程遠い1978年生まれの私の話

自分の過去の経験の解釈。無意識の整理を試みる。私の価値観のバックボーンのようなもの。

myloとモバイルルーターの組み合わせを試す

mylo COM:1で開発基盤が開放されていたら、もしかしたら…と思いながら、ここ1年近くmyloを使ってみた記録です。

オーストラリアがAFCにいる理由

オーストラリアの他にも地理と所属する大陸連盟が一致していないチームについてまとめてみました。

大事なことはゲームから学んだ~蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン

どんなに忙しくとも、自分の能力を高める機会を確保しないことには、肝心のときに何もできなくなってしまうよ…という感覚はこのゲームで身につけたものかもしれません。

『日本人はなぜ戦争へと向かったのか 第2回 巨大組織“陸軍” 暴走のメカニズム』を見て

今回の番組で伝えたかったことは、「組織の論理」「部分最適」「現場の暴走」「改革のその後」といったところでしょうか。 また今回のキーワードも、日本の企業でよくみかける光景ですよね…

『日本人はなぜ戦争へと向かったのか 第1回 “外交敗戦”孤立への道』を見て

戦後、軍関係者や研究者が、国策決定に関わった旧軍人や外交官を対象に膨大なヒアリング調査を実施した。その「幻の肉声」の山を手がかりに、第1回は、なぜ日本が孤立していったのかを探る… 番組の内容は「縦割り」「内向き」「その場しのぎ」のせいで、日…

2011年 私の手帳たち

2011年の私の手帳構成をまとめてみました。

議事録を書くポイント

みんな議事録の書き方に悩んでいるんですね。 私自身、あまり悩まずに書けるようになったのは、就職して2年目のころからですが。 書き方の基本から時間短縮のコツまで、使える「議事録」の書き方 - はてなブックマークニュース http://b.hatena.ne.jp/articl…

恐怖かもしれない時間差公式RT

TwitterでMentionを見ていたら、1年近く前にしていたTweetに反応をいただいていました。 元のTweetはこちらです。 大学4年のときバイトしていた先で、ヤバイ会社は経理から辞めるの法則を教わったため、会社の経理の人の人事・動向はつねに気にして見ている…

戸籍・住民票の違いから見る非実在高齢者

足立区で「住民票」では、111歳で存命の人が実はすでに30年前に死亡していたことがあきらかになったことから始まった、一連の「非実在高齢者」問題ですが、「戸籍」上、どこまで年長の人が存命であるかを競うレースのような観もあります。 足立の「111歳…

Cocoa Emacs に migemo をインストール

るびきち著「Emacsテクニックマニュアル」のなかではインストール手順が、 $ ./configure && make && sudo makeinstall とだけ表記されていて、WanderlustとDDSKK同様インストールに苦労させられた、ローマ字でインクリメンタルサーチをしてくれるmigemoのイ…

Cocoa EmacsへのDDSKK, Wanderlustインストールメモ

るびきち著「Emacsテクニックマニュアル」を読んで、いろいろお試し中です。 Emacsテクニックバイブル ?作業効率をカイゼンする200の技?作者: るびきち出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/08/03メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 27人 クリック: …

茶軸とアーチ マウス編

yourpalm.jubenoum.com から続きます。 ワイヤレスマウス万歳 ワイヤレスマウスを一度使ってその心地よさからずーっと使っています。 それまでワイヤつきマウスを使っていたわけですが、マウス前方から出ているワイヤが意外とマウスの移動範囲を狭めていると…

茶軸とアーチ キーボード編

パソコンと向き合っている時間が長いのは、家よりも会社のオフィスだったりします。 パソコンに向き合いながらやっていることと言えば、メール書いたり、書類を書いたり、プログラムを書いたりといった作業。 当然その作業には、キーボードとマウスが欠かせ…

拝啓 巻誠一郎様

[flickr id="4848665162" thumbnail="medium"] このブログでは、今まで一度も取り上げてきませんでしたが、私は、Jリーグのクラブ、ジェフユナイテッド市原・千葉を応援しています。 まだ小学校に入る前に住んでいたのは市原市、そのあと千葉市に引っ越した…

SEとして打ち合わせの資料で気をつけていること

コンピュータのシステムを作るという仕事をしていると資料なるものをたくさん作るはめになります。 正直この時間で動くコードを書けばいいのにと思いますが、なぜかそういうことになっています。 打ち合わせの相手もいろいろです。 自分の肩書は「営業」では…

さそり座にはγ星がない

「はやぶさ」の話題が盛り上がっているのを見て、以前タイトルのような話題で夫婦で話が盛り上ったなあと思い出しました。 通例、星座ごとに明るい順にα,β..とギリシア文字の順に 名前をつけていきます。 バイエル符号 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/…

Twitterをしていると見たいものしか見なくなる?

ツイッターでは「自分が見たいものしか見ないようになる」という意見を見かけることがあります。 ですが、自分のタイムラインだとそうでもないので、考えたことを書きます。 なお、 プッシュ:情報提供者がコンテンツを送信する、配信者のほうが主体的な状態…

上流工程とか下流工程とか言うくらいなら

システムエンジニアという仕事をしていると「上流工程」とか「下流工程」という言葉を使うことがありますが、この言葉は嫌いです。 人月での見積りでは「上流工程」には単価が高いとされる要件定義などをし、「下流工程」には単価が安いとされる開発やテスト…

若者の昔の若者離れ

若者の○○離れ 若者の○○離れだけで、これだけのネタがあるそうです。 日刊スレッドガイド : 若者の○○離れのガイドライン http://guideline.livedoor.biz/archives/51428064.html しかしながら、以前は「若者がモノに依存している、精神面の豊かさを忘れている…

「検討します・やりましょう・できました」の見せかた

[flickr id="3724074594" thumbnail="medium"] 昨年のクリスマスイブに、ソフトバンクの孫社長が @masason でつぶやき始めてから、はや3ヶ月。 その間、Ustreamでの中継や、その直前の即断即決のUstreamスタジオ決定、障害者割引のなどで「さすが」というと…