中国(上海)出張時のインターネット規制回避策

Great Firewall of China

※ ここに書かれている情報は、2016年6月末に上海に滞在した際の経験にもとづいています。

背景

初めて中国出張(上海)に行くことになり、1週間程度の滞在とはいえ、

  • TwitterやGmailが使えなくなるのは嫌だな…
  • また、ホテルでちょっとゲーム(スマートフォンから「刀剣乱舞」)したいな…

などの思いから、様々な対策を用意して、使えるかどうか確認をしてきました。 今後もっと長期の滞在をしないとも限りませんので…。

GFW (金盾)の存在

なぜ、TwitterやGmail、DMMで提供されているゲームが使えなくなるのか、それは The Great Fiwewall (The Great Wall 万里の長城のもじり) 「金盾」の存在があるからです。

中国のネット検閲(ちゅうごくのネットけんえつ)とは、中華人民共和国において実施されている、インターネットに対する検閲である。法律に従って60以上の条例が中国政府によって作られ、地方の国有インターネットサービスプロバイダの一部や、中国政府、商社、団体などが検閲を実施している。ただし、中国の特別自治区である香港やマカオには適用されない。しかし最近では、ヤフー香港など、本来見られるはずの物が見られなくなってしまった。これは中国にはないような自由な記事が載っているからだと言える。 政府は、インスタントメッセージングサービス、チャット、テキストメッセージを使った反日、反汚職、反不正に関する意見を抑圧しようとしている。インターネットポリスは30,000人以上だと見積もられており、インターネットフォーラムやブログ、Sohu(捜狐)やSina.com(新浪)といったポータルサイトにおいて、政府に不都合な批判が現れると、通常は数分で削除する。 中国のインターネット抑圧の装置は他の国よりも大規模で高度であると考えられている。政府はウェブサイトへのアクセスを妨げるだけでなく、個人のインターネットアクセスも監視する。アムネスティインターナショナルによれば、中国では投獄されているジャーナリストと反政府活動家が世界で一番多く、留意すべきであるとしている。海外のグループとの通信、法輪功の迫害に対する反対、インターネット上の嘆願に署名、不正の改革の要請は軽犯罪で起訴される。

中国のネット検閲 - Wikipedia

「金盾」の仕組みについては下記がわかりやすいです。

gigazine.net

GFW規制にひっかかった時の挙動

確認できた挙動は以下のとおりです。 プッシュ通知は屆くのが意外ではありました。

  • 刀剣乱舞などDMMのゲームはすることができない
  • 規制されているサイトでもプッシュ通知は端末に屆く
    • TwitterのDM受信可能、送信はできない

GFW回避策

では回避するのにどうするか。 下記の策を用意していきました。 個人的によく使うTwitterとGmailを基準に成否を判定します。 結果からいうと、セカイVPN以外はうまくいきました。

  • VPN
    • セカイVPN
    • 自前で用意したVPN
  • 中国携帯電話会社SIM(香港)
    • China Unicom(中国聯通)
  • 日本の携帯電話会社海外ローミング
    • au → China Unicom(中国聯通)

VPN

宿泊先のホテルはWifi接続が可能で快適だったのですが、残念ながらGFW経由でありました。 GFW回避策としてVPNを試します。

セカイVPN NG

セカイVPN いろんな国のIPアドレスが使えるVPNサービス- INTERLINK

インターリンクが提供しているサービスです。 2ヶ月無料期間があるということで、試してみましたが、VPN接続の時点で拒否されてしまいました。 多数のユーザが利用するVPNは、あっさり目をつけられて遮断されてしまう可能性が高そうですね。

自前で用意したVPN OK

yourpalm.jubenoum.com

yourpalm.jubenoum.com

VPS上にVPNを構築しています。 こちらはあっさり接続できました。Twitterも、Gmailも可能です。 ついでに刀剣乱舞もプレイ可能でした。 今回は4日の滞在でしたが、使い続けると目をつけられてしまうかもしれません。

中国の携帯電話会社SIM(香港)

China Unicom(中国聯通) OK

中国の携帯電話回線でも香港とマカオに関しては、GFWを経由せずに 接続可能だということで回線用意しました。3Gなので速度はそこそこですが、 動画などを見なければ問題ないとの考えです。

なお、日本ではソフトバンクの回線に海外ローミングとなります。 また、本拠は香港のSIMなので、上海での使用は海外ローミング扱いです。 設定時に注意するようにしてください。

SIMフリーにしたスマートフォンを1台用意し、Amazonで購入したこちらのSIMを入れ、 日本でアクティベーションまで済せて中国に上陸しました。 日本語でのアクティベーション方法、料金チャージ方法も同封されていましたので 問題なく対応できるかと思います。

Twitter、Gmail共に可能です。 Ingressもプレイ可能だったので、ポータルをいくつかキャプチャーしました。

日本の携帯電話会社海外ローミング

au → China Unicom(中国聯通) OK

www.au.kddi.com

au回線のiPhoneで海外ローミングONにすると、中国聯通の4G通信が可能でした。 Twitter、Gmail共に可能でした。

というわけで、次回の出張時も上手くいったものの構成で臨みたいと思います。