2014年の手帳構成を考える

ノートカバーの中身

11月に入り文房具売り場の手帳コーナーも充実してきました。

私自身はad[es]以来のスマートフォン使いということもあり、なるべくスケジュール管理もそちらに寄せてしまいたいのですが、コンピュータ関係の仕事をしていて、データセンターへの出入りがある仕事をしていると、スマートフォン持ち込み禁止のところも多く、その手が使えません。

というわけで、来年に向けての手帳構成を考えてみたいと思います。

仕事のやり方が変わった…

今年の4月くらいから、お仕事の進め方が変わってきました。自分がいるチームのリーダーになったからです。

今までは「自分が作業をして進める」「週単位で辻褄を合わせればOK」という局面が多かったのですが、「人にお願いをする」「進み具合を確認する」ことが多くなったのです。 すると「自分の都合で組める予定」というのは、随分と減ってしまうことになります。 個人よりチームの成果を優先しなくてはならないからです。

バーチカルで見る空きはだいぶ増え、TODO用のノートの消費が増えました。スケジュール管理も、それぞれのプロジェクトごとのガントチャートを確認することが多くなりました。

が、管理に徹しているわけでもなく、自分のアウトプットもこなしていかないといけない状態です。 自分の管理もあわせてどうするか。

家族の構成

息子の中学受験が終わり、学校説明会や試験の日程を確認する必要がなくなりました。 しかし、休みの予定を確定するには、息子の試験や部活の予定を確認する必要があります。

一方、来年からは娘が幼稚園に入ります。 息子が通っていたのと同じ幼稚園ですが、こちらもイベントがたくさんあり、予定の管理が不可欠です。

続きを読む

金曜ロードSHOW!「天空の城ラピュタ」でCMが入るタイミング比較

Ghibli Museum

2013年8月2日の放送と2011年12月9日の放送でCMが入るタイミングを比較してみた。 両日とも「スバル」のCMが入っていたのは、金曜ロードSHOW!のスポンサーだから…ですよね。 「バルス」狙いではないはず。

続きを読む

モンテビア山形・佐倉監督に学ぶ経験のない職場でリーダーになる方法

「GIANT KILLING」13巻表紙より、左が達海監督、右が佐倉監督

GIANT KILLING 13巻表紙

佐倉監督とは

佐倉監督は、プロサッカー監督・達海猛が主人公である漫画「GIANT KILLING」の登場人物の一人です。 達海猛は、元々名の知れた選手で自分の出身チームであるETUで監督をつとめています。

GIANT KILLING 20巻 #188

佐倉監督は、達海監督と対比されるようなキャラづけがされていて、ボールを蹴ればミスってばかりのサッカー選手としてはまったく実績がない人です。事務員から始めて、ついにモンテビア山形トップチームの監督になり、2年で二部リーグから昇格、3年目のシーズンを一部リーグで迎えています。

今回注目したいのは、選手として実績のない佐倉監督が、選手の心をつかんでいく過程です。 自分が担当したことがないシステムや職場でリーダーとなるときに応用できるのではないかと考えた次第。

ポイントは3つ。

  • 「信頼」選手を徹底的にリスペクトする
  • 「情熱」キーマンであるベテラン選手とエースの心をつかむ
  • 「方針」ビジョンを示して人事権を持つ人にはたらきかける

1つずつ順を追って見ていきましょう。 以下、本編のネタバレも含まれますのでご注意を。

続きを読む

2ちゃんねるに見る上手な質問の仕方

会議中 #cat #tortie

上手く質問の目的を達成するには

わからないことがあれば人にたずねる、というのは仕事をするに際して大事なスキルだと思います。 10年もサラリーマン生活を続けているといろんな人から質問を受けるようになって、答えやすい質問と答えにくい質問があるな…と感じていました。

それで、答えやすい質問とはどのようなものなのだろうと考えた結果、以下の要素を満たせばよいのではないかと考えた次第です。

結論としては、以下の要素が入った質問であれば、質問者の目的に沿った答えができると考えました。 ここでは質問を「質問者が回答者の回答により特定の目的を達成するためにする行為」と定義します。

続きを読む

docomo Xperia AX SO-01Eを使い始める

SO-01E

SO-01Eを購入

docomoのスマートフォンは、SH-01Dを使っていましたが、

  • おサイフケータイ
  • 防水

を見たす機種が発売されるとあって、さっそく機種変更をしました。

SH-01DもAndroid 4.0にバージョンアップしてからは、かなり安定していたんですけどね… 電池もちの悪さはいかんともしがたかった。

今回は、導入直後に実施した対応を記録し、今後の乗り換えに備えておきたいと思います。

続きを読む

2013年の手帳構成を考える

2012年の手帳構成の課題

2012年手帳

2012年の手帳構成 システム手帳を機能分割 | 君のてのひらから で紹介したとおり、2012年は今まで使ってきたシステム手帳を分割しました。

しかし、分割しているといろいろ問題が…

  • 2冊持ち歩くのは結構面倒である
  • スケジュールとTodoが分離しているとTodoの消化が漏れがちになる

というのが、一番問題かなと思いました。かといってシステム手帳には戻らない方針です。

そこでちょっと早いのですが、10月始まりの手帳を導入して、課題を解決すべくノートカーバ1つにまとめてみました。

続きを読む

オシム語録とリーダーシップ

Ruby本とオシム

ソリューションレポート【次世代リーダー育成、異業種交流会】 - リクルートコミュニケーションエンジニアリング

という研修を受けてきました。 2泊3日+1日という長丁場で他の受講者と濃密な時間を過ごすことができました。

そのカリキュラムのなかで「自分なりのリーダー像」を描くというものがあるのですが、そこで自分で挙げた言葉の背景にイビチャ・オシム監督の言葉が多数あるのではないかという点に気付きました。気づいたきっかけは、私を評して「本質的なこと以外はやりたくないと考えている」「教育者っぽい」「理想か哲学を感じる」といった他の受講生のコメントです。

以下自分の備忘を主目的として自分が書き出した言葉とオシム監督の言葉を対比させておきます。

カギカッコの中が自分の言葉、引用部分がオシムの言葉です。

イビチャ・オシム監督とは

  • サッカー監督
  • 1990年ワールドカップのユーゴスラヴィア代表監督
  • 2003年に来日、ジェフユナイテッド市原の監督に就任
  • 2006年サッカー日本代表の監督に就任
  • 2007年脳梗塞に倒れ退任

詳しくはWikipediaを参照してください。

イビチャ・オシム - Wikipedia

2003年当時私は、今の会社に就職して2年目でした。 ジェフを応援している私が影響を受けないわけがないとも言えますね。

続きを読む