2011-01-01から1年間の記事一覧

2012年の手帳構成 システム手帳を機能分割

いろいろなやんだのですが、来年はシステム手帳からいったん離れてみようと思います。 システム手帳でなにをしていたか? 今まで、使っていたシステム手帳でなにをしていたか考えてみます。 サイズはA5のものを使っていました。 スケジュール管理 週間バーチ…

MacPortsからHomebrewに乗換え

Software Design 2011年12月号の特集「エンジニアの能力を引き出すMac活用術」のなかで、クックパッドでは、以前パッケージ管理にMacPortsを使っていたが、今はHomebrewでやっているとの記述を見つけたので、何人目の記事かはわからないが記録を残しておくこ…

EmacsでRictyフォントを使う

Cocoa Emacsについてフォント設定を見直していたところ、Rictyというフォントがあることを知り、設定してみることにした。 環境はMac OS X Lion 10.7.2 / MacPortsでインストールしたGNU Emacs 23.3.1となります。 プログラミング用フォント Ricty http://sa…

iMac 2009 early メモリ増強

2009年末に購入し、私のメインマシンとなっている、iMac 2009 earlyですが、Snow LeopardからLionに更新したところ、起動直後から、常用に堪えないくらい動作がもっさりしてしまいました。 メモリの使用率が常時高い状態であり、ページングによりHDDへのアク…

(「捨てる!」技術+「超」整理法)×ときめき=片づけの魔法

判断の基準を感情に委ねるというのは、画期的だと思います。 感情に委ねるというと否定的な反応が返ってきそうです。 しかし、よく「なぜを5回くりかえせ!」なんていいますが、5回も繰り返していると、理性的な言葉がいつのまにか、感情・感性になることは、…

オリンパス菊川氏がウッドフォード氏を社長に選んだ理由

企業統治の能力の有無を問われる事態となっているオリンパス。手帳関連の特集に興味をもって購入した「プレジデント」にて"稼ぐ社長の「愛用品&24時間」の秘密大公開!"と題した記事のなかで渦中の菊川剛会長(当時)がウッドフォード氏を社長に選んだ理由に…

オレがうつになりかけまして?

本当にうつになりかけだったかはよくわかりませんが、人間余裕がなくなるといけないですね。 今年に入ってから、自分でもチャレンジだと思う仕事に取り組んでいるわけなんですけど、ここ3ヶ月くらいはかなり精神的にも追い詰められていたんだなあ、と少し快…

twittering-mode更新でOAuth認証

twittering-modeでOAuth認証を使用しようとしたときの記録。Emacs23ベースのCocoa Emacs。GnuPGがなかったので、M-x twitしても起動できなかったが、Mac portsでGnuPGをインストールし、起動できるようになった。

『日本人はなぜ戦争へと向かったのか 戦中編「果てしなき戦線拡大の悲劇」』を見て

想定を遙かに超える戦果をもたらした12月8日の真珠湾攻撃。その直後から、開戦を決めたと同じリーダーたちのトップ会議で、戦争をいかに終結に持ち込むかの方針模索の議論が始まった。しかし、そもそも無理を承知で始めた戦争。アメリカとの早期講和を狙…

『圓の戦争』を見て

番組では、発見された極秘資料と関係者の証言から、「マネー」「経済」というこれまでにない視点から「日本の戦争」を見つめる。NHKスペシャル|圓の戦争 NHKスペシャル|圓の戦争 極秘資料とやらは見つかり過ぎなんではないですかね…という思いはともかく、…

忘れてしまう初心を思い出してみる

最近いろいろ行き詰まり気味に感じていたのですが、このヒント集を読んで初心を思い出せたような気がします。 IPA: ITプロフェッショナルを目指す方へのヒント集 http://www.ipa.go.jp/jinzai/itss/activity/itpro_hint.pdf

近況: 「人にやってもらう」ということ

ここ2ヶ月、エントリができなかったのは、仕事忙しく、ほぼ終電帰りであり、休日はほぼ体力回復にあてているような状態だったことが一因であります…と言い訳から始まります。 ここのところ、仕事が忙しくなってきているのは、純粋にこなさなければならない仕…

たしかに体感速度はあがりました

WP Hyper Responseを導入してみました。確かに体感速度は上がります。デメリットもありますが。→ WordPressを高速化するプラグインを作りました :: Stocker.jp / diary http://stocker.jp/diary/wp-hyper-response/

とりあえずこれくらい使えればいいと思う vi 入門

システムを構築することを生業とする会社の新入社員研修では、プログラム書いてみようとか、シェルを書いてみようといった講義、実習が行なわれているわけです。 ところが様子を見ていると、viの使い方になれていない様子。 聞けば学生時代にEmacsは使ってい…

新入社員にオススメする本の件「オトナ語の謎。」

新入社員研修で新卒で入社した人と触れあう機会があったわけですが、メールの文面や、研修中の会話でフト違和感を感じたのでした。 あれ? 使う言葉が通じていない…? しかし、思い出すに私が大学4年のとき、事務仕事を平日こなす日々だったわけですが、社員の…

研修講師ポジションで話すときに意識すること

この4月は、システム開発の現場を物理的に離れて、新入社員研修を担当しています。 なにをしているかというと、新入社員約40名で構成されるクラスの「担任の先生」のようなものです。 40人の前で話す(プレゼンテーション)・講座を仕切る(ファシリテーション)…

古代ローマ政府の大地震対応

古代ローマの政府が大地震が起きた地方に対してとった対応とは。

『日本人はなぜ戦争へと向かったのか 第3回 "熱狂”はこうして作られた』を見て

満州事変が関東軍の謀略であるという事実を知っていながら、新聞社が報道しなかったという「記者」のサイドからの証言テープが一番の衝撃。

無線LAN経由でFOMA BF-01B (Portable Wi-fi) その6 東海道新幹線で使用編

BF-01Bを東海道新幹線にて使ってみました。FOMA接続と公衆無線LAN接続どっちをとるか…

デジタルネイティブには程遠い1978年生まれの私の話

自分の過去の経験の解釈。無意識の整理を試みる。私の価値観のバックボーンのようなもの。

iPod touch 4GとモバイルWifiルータを持って街に出る(その4 充電・ケース編)

iPod touchの充電とBF-01Bの持ち運びと電池交換の運用について

myloとモバイルルーターの組み合わせを試す

mylo COM:1で開発基盤が開放されていたら、もしかしたら…と思いながら、ここ1年近くmyloを使ってみた記録です。

オーストラリアがAFCにいる理由

オーストラリアの他にも地理と所属する大陸連盟が一致していないチームについてまとめてみました。

大事なことはゲームから学んだ~蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン

どんなに忙しくとも、自分の能力を高める機会を確保しないことには、肝心のときに何もできなくなってしまうよ…という感覚はこのゲームで身につけたものかもしれません。

『日本人はなぜ戦争へと向かったのか 第2回 巨大組織“陸軍” 暴走のメカニズム』を見て

今回の番組で伝えたかったことは、「組織の論理」「部分最適」「現場の暴走」「改革のその後」といったところでしょうか。 また今回のキーワードも、日本の企業でよくみかける光景ですよね…

『日本人はなぜ戦争へと向かったのか 第1回 “外交敗戦”孤立への道』を見て

戦後、軍関係者や研究者が、国策決定に関わった旧軍人や外交官を対象に膨大なヒアリング調査を実施した。その「幻の肉声」の山を手がかりに、第1回は、なぜ日本が孤立していったのかを探る… 番組の内容は「縦割り」「内向き」「その場しのぎ」のせいで、日…