2010.11.16 記述追加
その1 契約・開封編の続きです。
今回は、WiMAXとFOMAでのデータ通信を比較した場合ネックとなりそうな事項について検証してみようと思います。
まず、第一に気になるのは、契約時に念を押された下記ページに関する事項です。
ご利用可能なもの・いただけないもの | サービス・機能 | NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/function/index.html
ご利用いただけないポート | サービス・機能 | NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/function/detail/unavailable_port/index.html
わざわざできないこととして、
- Peer to Peer
- Skype
ストリーミング系の音声・動画
が挙げられているわけです。
本当にできないのかどうか確認してみるしかありません。 できないとすれば、どのような形で通信できないようにしているのか…? 気になるところです。
確認してみる→できちゃった
以下、私のニーズに応じて、実際に確認してみました。 オンラインゲーム、P2P通信はFOMA回線経由でやる気はやりませんので、確認していません。
10月9日時点までWindows XPが乗ったPCから確認した結果です。
- Skype → 通話できた
- Ustream → 視聴できた・配信は未検証
- Radiko → 聴くことができる
あれ…? なんら制約がかけられていない感じなんですけど… 「ご利用いただけないポート」を使わないで通信しているからなのかな?
というわけで、予告なく変わってしまうかもしれないですが、少なくとも、上記の通信については「できる」ということはたしかな現状のようです。
うーん、狐につままれたような気分。
2010.11.16 追記
NTTドコモがパソコン向け「定額データプラン」の規制を緩和、オンラインゲームなどにも対応 - GIGAZINE http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101115_nttdocomo_data/
上記記事でも紹介されているとおり、オンラインゲームとストリームはOKとなりました。 Skypeなどの音声通信のVoIPについては、相変わらず、「ご利用いただけない」という扱いですね。
[楽天] DB-L50対応バッテリー BF-01B/DWR-PGでも使えます(純正品と比べ約1/4の安さです)
BUFFALO ポータブルWiFiルーター Portable Wi-Fi DWR-PG
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2010/06/25
- メディア: Personal Computers
- 購入: 3人 クリック: 407回
- この商品を含むブログ (44件) を見る