Computer

スマートフォンでの広告非表示で通信量削減を目指す

動機・目的 スマートフォンを使っていて、イラっとするのは、それほど広くない画面に広告がずらずらと表示されているときなのであります。 Wifi経由ではないとき、通信量は1ヶ月あたり○GBという契約になっています。 この画像データの通信に通信量にカウント…

自宅Raspnerry PiとVPSに導入したSoftEtherのアップデート作業メモ

VPNを構成し、自宅(マンションで入っているプロバイダを利用しているためグローバルIPを保持できない)へのアクセスをするためにVPSと自宅ネットワーク内のRaspberry Piの間でブリッジ構成を組んでいます。 構成の概要は下記です。 10.11 SecureNAT 機能を…

Google日本語入力の辞書をSKK辞書に変換

顔文字の辞書を充実させるため、ネット上で配信されている辞書を活用できないものか。 そう考えて以前awkで変換する方法を実施していましたが、エスケープしなければいけない文字の扱いが考慮できていませんでした。 よくよく考えると「はてなキーワードから…

楽しさを伝える - PEGキックオフイベントに参加して

RaspberryPiを購入して、実質的には、ただのLinuxサーバとして運用している今日このごろですが、「教育に利用しよう」との動きがあると聞き、気になっていました。 Googleが日本のIT教育支援、5000台のRaspberry Piを提供へ、Schmidt会長も“授業” http://itp…

ドコモメールをGmailに転送して一元管理

以前、「さくらのVPSにUbuntuをインストールしimotenを使うまで」という記事で、パケット代節約のためにi-modeのメールをGmailに転送できるようにするまでの手順を示しましたが、この度 imotenを使うための前提であった、i-mode.netのサービスが2015年終了す…

さくらのVPSでインターネットVPN(その2・サーバ設定編)

それでは前回(その1・解説編)の続きで設定していきましょう。 段取りは L2TPサーバのインストール・設定 通信を暗号化するためのIPSecのインストール・設定 IPSec動作確認 となります。

さくらのVPSでインターネットVPN(その1・解説編)

なぜVPNか スマートフォンやiPod touchを無線LAN経由で接続して使っている私にとって、モバイルWiFiルーターを使ってのインターネット接続が主となりますが、自宅でも無線LAN環境を構築していますし、出先で公衆無線LANのお世話になることも多いです。 yourp…

org2blogからwordpressに投稿

今までブログの投稿はwp-emacsから実施していましたが、htmlにを打とうとするときに不便だったりするので、 もっと楽にならないものかなと思っていました。 ということで調べてみるとorg2blogなるものが存在すると知り、早速導入してみました。 導入 punchag…

Mac OS XでのPRAMクリアを実施しなかったメモ

Diwao.com » Macのメモリ交換後にやると幸せになれるかもしれない2つのおまじない(追記有り) http://diwao.com/2012/01/mac.html 以前、メモリを増設していたので、「PRAMクリア」とはそんなに効果のあるものなのか、こちらのタイトルに惹かれて実施してみ…

MacPortsからHomebrewに乗換え

Software Design 2011年12月号の特集「エンジニアの能力を引き出すMac活用術」のなかで、クックパッドでは、以前パッケージ管理にMacPortsを使っていたが、今はHomebrewでやっているとの記述を見つけたので、何人目の記事かはわからないが記録を残しておくこ…

EmacsでRictyフォントを使う

Cocoa Emacsについてフォント設定を見直していたところ、Rictyというフォントがあることを知り、設定してみることにした。 環境はMac OS X Lion 10.7.2 / MacPortsでインストールしたGNU Emacs 23.3.1となります。 プログラミング用フォント Ricty http://sa…

iMac 2009 early メモリ増強

2009年末に購入し、私のメインマシンとなっている、iMac 2009 earlyですが、Snow LeopardからLionに更新したところ、起動直後から、常用に堪えないくらい動作がもっさりしてしまいました。 メモリの使用率が常時高い状態であり、ページングによりHDDへのアク…

twittering-mode更新でOAuth認証

twittering-modeでOAuth認証を使用しようとしたときの記録。Emacs23ベースのCocoa Emacs。GnuPGがなかったので、M-x twitしても起動できなかったが、Mac portsでGnuPGをインストールし、起動できるようになった。

忘れてしまう初心を思い出してみる

最近いろいろ行き詰まり気味に感じていたのですが、このヒント集を読んで初心を思い出せたような気がします。 IPA: ITプロフェッショナルを目指す方へのヒント集 http://www.ipa.go.jp/jinzai/itss/activity/itpro_hint.pdf

とりあえずこれくらい使えればいいと思う vi 入門

システムを構築することを生業とする会社の新入社員研修では、プログラム書いてみようとか、シェルを書いてみようといった講義、実習が行なわれているわけです。 ところが様子を見ていると、viの使い方になれていない様子。 聞けば学生時代にEmacsは使ってい…

古代ローマ政府の大地震対応

古代ローマの政府が大地震が起きた地方に対してとった対応とは。

デジタルネイティブには程遠い1978年生まれの私の話

自分の過去の経験の解釈。無意識の整理を試みる。私の価値観のバックボーンのようなもの。

Mac OS XからUbuntu Linux 10.04 LTSにVNCでアクセス

前の記事で作業したとおり、さくらのVPSでUbuntu Linuxの環境を構築して、imotenを動かすことができました。 でもひとつの目的を達成して、なおリソースに余裕があることを知ると、もっと他のことができるんじゃないかと考えてしまいます。 ということで、デ…

さくらのVPSにUbuntuをインストールしimotenを使うまで

さくらのVPSに申し込んでみました。 DTIの格安VPSも使っていたのですが、 環境がCentOS固定 使用できるメモリ領域が少なく、SWAP確保されていないためプロセスが落ちる 結果、javaやyumすらまともに動かない という状態であり、最低限の目標であるimotenを動…

twittering-modeでTwitter

Emacs生活を充実させつつある今日このごろですが、twitterもEmacsでできるということで、twittering-mode入れてみました。 gitで最新をおいかけるようにしています。 Twittering-mode http://twmode.sourceforge.net/ja/ EmacsWiki: TwitteringMode-ja http:…

Cocoa Emacs に migemo をインストール

るびきち著「Emacsテクニックマニュアル」のなかではインストール手順が、 $ ./configure && make && sudo makeinstall とだけ表記されていて、WanderlustとDDSKK同様インストールに苦労させられた、ローマ字でインクリメンタルサーチをしてくれるmigemoのイ…

Cocoa EmacsへのDDSKK, Wanderlustインストールメモ

るびきち著「Emacsテクニックマニュアル」を読んで、いろいろお試し中です。 Emacsテクニックバイブル ?作業効率をカイゼンする200の技?作者: るびきち出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/08/03メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 27人 クリック: …

茶軸とアーチ マウス編

yourpalm.jubenoum.com から続きます。 ワイヤレスマウス万歳 ワイヤレスマウスを一度使ってその心地よさからずーっと使っています。 それまでワイヤつきマウスを使っていたわけですが、マウス前方から出ているワイヤが意外とマウスの移動範囲を狭めていると…

茶軸とアーチ キーボード編

パソコンと向き合っている時間が長いのは、家よりも会社のオフィスだったりします。 パソコンに向き合いながらやっていることと言えば、メール書いたり、書類を書いたり、プログラムを書いたりといった作業。 当然その作業には、キーボードとマウスが欠かせ…

Ubuntu 10.04 を Dell Inspiron mini 9 に導入

過去、 coLinux上のUbuntu 7.04 Ubuntu Linux 8.10 Wubiインストール Micro SDにUbuntu 9.04をインストールしノートPCで使う といくつか記事にしてきました、Ubuntu Linuxですが、長期間のメンテ対象となる長期サポート版ということで、 今後2年くらい使うつ…

上流工程とか下流工程とか言うくらいなら

システムエンジニアという仕事をしていると「上流工程」とか「下流工程」という言葉を使うことがありますが、この言葉は嫌いです。 人月での見積りでは「上流工程」には単価が高いとされる要件定義などをし、「下流工程」には単価が安いとされる開発やテスト…

As We May Think 我々が思考するように その1

Twitterで「Memex」という言葉を知ってから、この言葉が生まれたもとの論文を読みたく思いました。 作者はVannevar Bush、タイトルは「As We May Think」、1945年7月の論文です。 しかし、Web上で日本語訳が見つかりませんでした。ハイパーテキストの着想も…

訳してみた - Thoughts on Flash

Thoughts on Flashを自分のために訳してみました。 自動翻訳にかけてもわけがわからなかったのです… だいたい意味はつかめているとは思うのですが、間違いやら、表記のバラつきなど、指摘あればコメントいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。 […

AquaSKKでGoogle日本語入力風サジェスト

Google日本語入力の辞書が使えるようになったらおもしろそうなんだけどなぁ。 Google日本語入力は、SKKっぽい、zh=←、zj=↓、zk=↑、zl=→というローマ字ルールも実装されているし、SKKIMEの開発者も開発に参加しているそうなので、楽しみにしています。 Mac OS…

Windows XPからMac OS Xへの移行 (6) 注意・感想編

(5) 操作・プリンタ編の続き。 注意点?とここまでの感想をまとめてみます。 注意点 MoneyLook 最初に挙げた目標のうち、MoneyLookはMac版がないためいかんともしがたい。 MikuInstallerを使ってie4linuxなど使ってインストールしてみたが、起動後の動作が思…